代表ブログ

今年も受験の季節到来!

2025年1月10日 CATEGORY - 代表ブログ

皆さん、こんにちは。

早いもので今年もこの季節が到来しました。

受験生の皆さんにおかれましては、ここが人生の踏ん張り時だと思って頑張っていただきたいと思いますが、この大事な時期に限って大人たちはちょくちょく彼らに対して、不必要な苦難を与えがちです。

5年前の「英語民間試験導入撤回騒動」と「共通試験記述式撤回騒動」しかり、そして今回は共通試験直前におきた「ニチガク破綻騒動」しかりです。

このような「不必要」かつ「不当」な大人からの仕打ちに耐えて頑張る受験生に少しでも希望につながるネタ、役に立つ情報を提供できないかと思い、いままでに「偏差値の意味合い」「模試のD判定の意味合い」といったテクニカルな受験情報記事を書いてきました。

今年は、2025年1月9日の読売新聞夕刊の「よみうり寸評」に非常に良いネタを見つけましたので、受験生としての心構え的なメッセージとしてお送りできればと思って以下要約引用します。

「開幕直後に信頼していた通訳に裏切られて違法賭博の渦中に放り込まれた大谷翔平選手はその時どんな思いだったのか、NHKの番組で語っていた。『そこはそこ、ここはここ』という感じ。気分の沈みはなかったのか?『グラウンドではなかったですね、そこはもう切り替えて』特に参考にしてほしい人たちがいる。大学受験予備校『ニチガク』に放り出された受験生たちだ。来週末には大学入学共通テストがある。大谷選手のメンタルは『自分にコントロールできないことには思い悩まず、自分にできることに全力を尽くす』との言い換えもできるだろう。勝負はこれから。打席に立ち、フルスイングを。」

これを騒動の渦中に巻き込まれてしまった受験生にお伝えしようと思って書き始めましたが、いやこれは受験生だけでなく、私たち大人こそが人生の心構えとして受け取る必要があるものだと思いなおしました。

 

◆この記事をチェックした方はこれらの記事もチェックしています◆