おすすめ書籍紹介

世界の視点を読むニュース英語入門 #326

2024年10月13日 CATEGORY - おすすめ書籍紹介

【書籍名】 世界の視点を読むニュース英語入門 

【著者】   倉林 秀男

【出版社】  the Japan tTimes 出版

【価格】   ¥1,200+税

【購入】    こちら

「英字新聞を読むことができる」という状態は、英語学習者にとって、「ネイティヴとペラペラ会話ができる」と同じか、それ以上に最終目標として設定のされやすいものだと思います。

ただ、その独特の「とっつきにくさ」とともに、「特殊なルール」も存在することから、通常の言語運用とは少々異なるところがあって、その目標に到達できずに途中で挫折してしまうことの多いものだと言ってよいと思います。

今までこのブログでは後者の「特定のルール」について、#251「英語の読み方」を紹介した上で、その関連ブログとして「英字新聞の見出しの読み方」を取り上げました。

今回は、前者の「とっつきにくさ」に対応するものとして本書を取り上げたいと思います。

題材として、現在ランゲッジ・ヴィレッジの広告を掲載している「アサヒウィークリー」とともに英字新聞入門編として名高い「the Japan Times Alfa(旧週刊ST)」を使用して、英文読解解説で定評のある#287「ヘミングウェイで学ぶ英文法」の共著者である杏林大学の倉林秀男教授が、一つ一つの記事の最初の段落に絞って「読解のツボ」を手取り足取り丁寧に解説してくれています。

この「最初の段落に絞って」という設えが、英字新聞に挫折してしまう人を救うという意味では非常に重要だと思います。

まさに、「ニュース英語入門」にはぴったりの一冊だと思います。

 

◆この記事をチェックした方はこれらの記事もチェックしています◆