代表ブログ

もっと大局的な考えを

2012年1月22日 CATEGORY - 代表ブログ

皆さん、こんにちは。

東京大学の秋入学への移行検討のニュースが社会的に大きなニュースになっていますね。

もともと、この問題は東京大学が入学時期が世界の主要大学と一緒でなければ、同一の競争ができず、世界中の優秀な留学生を入学させることができず、大学の世界的な地位を保つことができないという危機感から出た話のようです。

しかし、私はそもそも、こんなことが大きなニュースになること自体、非常に日本的だと思ってしまいます。

つまり、何もかも横並びが基本で、それを抜け出すことは、ものすごいエネルギーとタイミングの調整が必要でよほど空気をよまないとできないというところです。

奇しくも、この横並びの典型である『センター試験』で、史上まれに見る不手際が今年起こってしまいました。

100万人近い人間が同じ試験を、同じ条件で、同時に受けるという、とてつもなく奇妙な試験運営の形が、その無理を露呈してしまったのが今回の失態の原因だと思います。

この東大の秋入学の議論が、いろいろな波及効果の議論を呼んでいるのも、横並びが原因です。

「半年の入学時期ギャップ」「就職活動に影響すること」など、デメリットとして挙げられることは全て本質的なことではなく、制度的なことばかりです。

半年の入学ギャップなど、考え方次第で学生にとっては、社会経験をする絶好のチャンスになるかもしれないし、就職活動をそもそも日本全体が同じタイミングで行うこと自体おかしいと考えて、『うちの会社は、一年を通じて採用活動をします』とか『新卒だけでなく、既卒でも面白い経験をしている人を新卒と変わらぬ条件で審査します』という企業が出てきても不思議ではないはずです。

でも実際は、何十年も同じ形の繰り返し、そして、その問題が問題として具体的に挙がってくる原因は「国際的なギャップ」結局は、外圧というパターン。

もう少し、日本人は自分の考えを持って、自ら動くという行動様式を一人ひとり、持つことになれる必要があるのではないでしょうか。

自分の考えにしたがって動くことが『勇気がいる』必要がなくなる社会にしていきたいものです。

◆この記事をチェックした方はこれらの記事もチェックしています◆