日本人と英語

トリビアを楽しみながら英単語を覚える幸せ

2025年1月12日 CATEGORY - 日本人と英語

書籍紹介ブログにてご紹介した「ラテン語でわかる英単語」の帯に「トリビアを楽しみながら効率的に語彙を増やそう」という宣伝文句があったのですが、まさにその言葉通り、読み進めていく間に数多くの「あっ、そうだったんだ!」という感動の瞬間が訪れました。 今回は、その中から10個ほどピックアップしてご紹介したいと思います。 ①なぜポンドは「lb.」もしくは「£」と書くのか? 天秤はラテン語でlibr ...続きを読む

リスニングのトレーニングについて

2024年12月10日 CATEGORY - 日本人と英語

籍紹介ブログにてご紹介した「英語上達完全マップ」からテーマをいただいて書いてきましたが、第六回目の今回が最終回です。 最終回のテーマは「リスニング」です。 私たち日本人は、「英語の聞き取り」という意味で「リスニング」と「ヒアリング」という言葉をかなり無造作にまぜこぜにして使ってしまっています。 そもそも英語のlisteningは自動詞でhearingは他動詞です。 ですので、liste ...続きを読む

語彙増強(ボキャビル)について

2024年12月8日 CATEGORY - 日本人と英語

書籍紹介ブログにてご紹介した「英語上達完全マップ」からテーマをいただいて書いていますが、第五回目のテーマは「語彙の増強」です。 精読にしても速読にしても英文を読むのであれば、やはりこれはどうしても避けては通れない重要なものです。 とはいっても、著者が言う「語彙増強(ボキャビル)」は通常のそれとは異なります。 一般に、5000単語程度あれば英語で書かれたものは何であれ95%はカバーされると ...続きを読む