危機を好機に
2008年6月29日 CATEGORY - 代表ブログ
皆さん、こんにちは。
原油価格の高騰がとどまるところを知りません。
ガソリンにかかわらず、あらゆるものが値上がりしています。
LVでもその影響をじわりじわり感じています。
しかし、この高騰、よく調べてみると需要と供給のバランスが需要に傾いて起こっているというばかりではなさそうです。
もちろん、中国やロシア等ブリックスの経済発展によって世界的に原油の需要が伸びていることは否定できませんが、その伸びと価格の高騰の伸びが一致していないようなのです。
その原因は、投機のようです。
ということになればこれだけ世界的に庶民が苦しんでいる中で、原油そのものは、使われずにどこかに眠っているということになります。
これはもう資本主義の矛盾といわざるを得ないのかもしれません。
しかし、私はこの危機を好機にかえるチャンスではないかなと思います。
もちろん、大きなところでは自動車産業界が、化石燃料を使わない代替燃料の開発に真剣に取り組むことによって、長期的、全世界的によいことにつながると考えられるし、小さなところではまさにLVで行っていることですが、高騰する食費を抑えるために敷地内に小さいですが菜園を設け、野菜の購入費を抑えるようにしています。
これは、やってみると以外にできるものだなということをスタッフも認識していますし、何よりも無農薬の一番安全な野菜を生徒さんに提供できることになるということで、単なるコスト削減以上の効果が出ています。
ですので、いつになるかわかりませんが、本格的に農場を作り、すべてのLVの食卓に出る野菜を自給することを目標にしたいなと思っています。
このようなことを全世界的に実施することで、急速に進む地球温暖化にも歯止めがかかるはずですし、食の安全にも貢献できます。
ですから一歩一歩できるところからやっていこうと思います。