代表ブログ

「リニア」って何?

2021年5月31日 CATEGORY - 代表ブログ

皆さん、こんにちは。

先日、「アナログとデジタル」というタイトルで、普段当たり前のように使っている言葉に関してその本当の意味を問われると困ってしまうという話題を取り上げました。

今回も同じ内容でお届けしたいと思います。

今回取り上げる言葉は「リニア」です。

ランゲッジヴィレッジのある静岡県はあの「リニアモーターカー」について何かとお騒がせをしていますが、そのニュースを見たうちの子供たちに「リニアモーターカーの『リニア』って何?」というお決まりの純粋な質問を受けました。

前回同様、私は一応英語の専門家であるという自負がありますので、「リニアっていうのは英語で『線形の』とか『直線の』とかいう意味なんだよ。」と答えたところ、子供たちが「ああ、リニアモーターカーは一直線で東京と名古屋をつなぐからリニアなんだね。」と返してきたので、「そうじゃないかな、、、」とあいまいな返答をしましたが、急に心配になってきたので調べてみました。

参照したのは、こちら「山梨県立リニア見学センターのサイト」です。

リニアモーターカーの「リニア」についての説明を引用します。

「リニアモーターとは、回転式のモーターを直線状に引き延ばしたもののことをいいます。山梨リニア実験線では、このモーターの内側の回転する部分が車両に搭載される超電導磁石、外側の固定部分が地上に設置される推進コイルに相当し、推進コイルに地上側から電流を流して推進を与える仕組みとなっています。車両の超電導磁石はN極、S極が交互に配置され、地上の推進コイルに電流を流すことにより発生する磁界(N極・S極)との間で、N極とS極の効き合う力とN極同士・S極同士の反発する力により車両が前進します。車両の超電導磁石が高速で通過すると地上の浮上・案内コイルに電流が流れ電磁石となり、車両を押し上げる力(反発力)と引き上げる力(吸引力)が発生し、浮上します。」

つまりは、「普通のモーター」が磁石と電流によって「回転の力」を生じさせ、それを車輪に伝えることによって前進する仕組みなのに対して、「リニアモーター」は磁石と電流によって車体を浮遊させつつ直接的(直線的)に前進する仕組みということになります。

ですから、線路が東京から名古屋まで一直線だからなのではなく、磁石と電流の力で直接的(直線的)に前進するから「リニアモーターカー」なのです。

すかさず、この内容を子供たちにも理解できるように説明しつつ、自分自身の至らなさを反省しました。

これからもこのような場面に遭遇しましたら、「言葉の本当の意味」シリーズとして、皆さんと共有したいと思います。

 

◆この記事をチェックした方はこれらの記事もチェックしています◆