日本人と英語

wishとhopeの使い分け

2022年9月15日 CATEGORY - 日本人と英語

書籍紹介ブログにてご紹介した「日本人の9割が知らない英語の常識181」からテーマをいただいて書いていますが、第八回目のテーマは「wishとhope」の違いについてです。

「タイガースに勝ってほしいな。」という日本語をどんな英語に訳すべきかを考えるにあたってはほとんどの日本人が「I wish the Tigers will win.」もしくは「I hope the Tigers will win.」のいずれかの文章を作ることになると思います。

そしてそのどちらを選択するのかについても、取り立てて意識をせずにその時に気分で適当に決めるというのが一般的だと思います。

しかし、この二つ文はネイティブにとっては明らかに異なったメッセージとして伝わってしまうと著者は言います。

以下、解答と解説文を引用します。

「 I hope the Tigers (will) win.

日本人の英語には『I wish』と『I hope』の混同が見られます。『I wish』は実現の難しい、または現実とは逆の状況を願う時に用います。例えば、I wish he were here.など後ろの節内は仮定法で言い表すものです。一方、『I hope』は実現可能なことを『望む』であり、後に続く節内では直説法で表します。後ろの述語動詞は動詞の現在形とwill doのいずれも可能ですが、動詞の現在形を用いた場合は確定した未来を示すので、話し手の強い願望を感じ取ることができます。」

熱烈なタイガースファンの集まる中で「I wish the Tigers would win.」と言ってしまったら、確かにまずいかもしれませんね。

 

◆この記事をチェックした方はこれらの記事もチェックしています◆