日本人と英語

母音と子音の両方の性質を持つ「半母音」

2022年10月16日 CATEGORY - 日本人と英語

書籍紹介ブログにてご紹介した「英語リスニングの鬼100則」からテーマをいただいて書いてきましたが、三回目の今回が最終回です。

最終回のテーマは「半母音(『j』『w』)」です。

これについてはthe yearやthe wool のtheは「ザ」なのか「ジ」なのかなど、本書で指摘される前から私自身なんとなく気になっていたところではありました。

早速ですが本書の該当部分を以下に引用します。

「『j』の発音の仕方ですが、『i』と言いながら、さらに舌をもっと盛り上げるように(=舌に力を加える)します。ところでこの発音をしている時は口腔内のどこでも閉鎖が起こっていません。つまり、舌が口の中のどこにも触っていません。『w』も唇をすぼめて発音するので、同様に口腔内のどこにも閉鎖は起こっていません。子音の定義では『口腔内のどこかで閉鎖または妨害が起こる』ということが前提なのですが、この『j』と『w』はそれに当てはまりません。つまり、音を作るメカニズム上は母音と同じということになります。しかし、これらは(単独で音節を作ることができないという子音の性質をもっているので)音の性質上はあくまでも子音ということになります。このことから、この『j』と『w』は半母音と言われるのです。」

この説明によって、この二つが母音と子音の両方の性質を持つことから「半母音」と呼ばれつつも、あくまでも分類上は「子音」とされていることが分かりました。

また、私がずっと気になっていた「the yearやthe wool のtheは『ザ』なのか『ジ』なのか」という疑問については本書には記述がありませんでした。

そのためインターネットで様々調べたところ、基本的には「a year, the (ザ)year」「a wool sweater, the(ザ)wool sweater」というように、分類上の子音の性質に従うのが一般的なようですが、「the United States」など「ジ」と発音するケースも時々みられるようで、こればかりは何とも言えないようでした。

分類といっても文法と同様あくまでも後付け理論に過ぎないわけですから、こういったあいまいさはどうしても存在してしまうということだと思います。

 

◆この記事をチェックした方はこれらの記事もチェックしています◆