日本人と英語

語学力は「越境コミュ」力の一部でしかない

2018年12月7日 CATEGORY - 日本人と英語

今まで三回にわたって書籍紹介ブログにてご紹介した「英語教育幻想」からテーマをいただいて書いてきましたが、第四回目の今回が最終回です。 最終回のテーマは、そもそも「語学力の限界」です。 著者は、語学力は「(越境)コミュニケーション」という大きな概念を構成する要素の一つに過ぎないと言います。 このことは、英語学習者がまず理解しなければならないことです。 とかく企業は、海外駐在者に必要な要素 ...続きを読む

人種は生物学的概念ではない

2018年12月5日 CATEGORY - 日本人と英語

以前に書籍紹介ブログにてご紹介した「英語教育幻想」からテーマをいただいて書いていますが、第三回目の今回は、「人種」について考えてみたいと思います。 前々回、前回と「ネイティブスピーカー」と「ノンネイティブスピーカー」について、これらは客観的な分類ではなく、社会通念上の認識の問題に過ぎないという話をしました。 実は、この「人種」という概念も実は、それと同様に「社会的認識」の問題に過ぎないので ...続きを読む

ノンネイティブ講師の存在意義

2018年12月2日 CATEGORY - 日本人と英語

前回より「英語教育幻想」からテーマをいただいて書いていますが、第二回目の今回は、前回学んだ「ネイティブスピーカー」の定義を理解した上で、「ノンネイティブスピーカー」の存在意義について考えてみたいと思います。 前回、ネイティブスピーカーの定義を明らかにすることで、その本質が「言語力・自己所属感・他者の承認」であるということが分かりました。 ということは、ノンネイティブスピーカーとは、「(いわ ...続きを読む